あれこれ個人情報が満載のスマホ
スマホには電話番号やスケジュール、そして写真などいろいろな個人情報が満載です。そのため、スマホを落としたり盗まれたりした場合は、絶対に知られたくないプライバシーを暴かれてしまうかもしれません。もしも、プライバシーを大切に考えるのなら、スマホをきちんとロックをして、自分以外には開けないようにしておきましょう。
推測できないロックをしよう
スマホのロック方法はいろいろありますが、どの機種にも搭載されているのはパターンとパスワードでしょう。パターンは画面に点が表示されて、それを決まった順番でなぞることによってロックが解除できるようになっています。パスワードは数値を入力すればロックが解除されるシステムです。これら2つは順番や数値を自身で決めることができるので、推測できないようなものを設定しましょう。簡単な順番や数値では突破されてしまい、スマホ内にあるプライバシーが暴かれてしまいます。
鍵として生体認証を使おう
自分自身をスマホのロックを解除するための鍵として使えるようになるのが、生体認証というシステムです。顔認証や指紋認証など、自身しか持っていない特徴を利用するため、スマホを厳重にロックしたい方におすすめの方法です。ただし、スマホによって対応状況が異なるのがデメリットだといえるでしょう。もしも、スマホが対応していないのなら、生体認証が使えるものに買い換えるしかありません。現在所有しているものが対応しているかどうか確認したいならば、購入したときに付いてきたマニュアルを読んでみましょう。
機密文書には企業の情報だけでなく、顧客の情報も含まれています。外部へ漏らすことがあれば信頼を落とすだけでなく、事件として取り上げられることもあるので、適切に管理しましょう。